画像はイメージです
目的
AFPYやグループエンカウンターの意義や指導法について、実践を通して理解することで、学校現場での教育活動に積極的に取り入れていこうとする意識を培う。
方法
各校種別に作成されたAFPYの年間計画に基づいて、その内容と具体的な指導方法について研修し、現場での実践に役立てる。 (※学校の事態とレディネスによってはこの限りではありません。)
Q−U(図書文化社)「楽しい学校生活を行うためのアンケート」から、学級の児童の特性や、学級集団の状態を知り、学級づくりに役立てる。 (※全ての学校が対象ではありません。)
校種別年間計画(一例)
ここに提案している年間計画は、当プロジェクトの委員である藤村氏が作成したものを基にしてあります。
他の学年の計画案につきましては、同氏がまとめられた資料「AFPY入門」に記載されています。
ホームページ内をご覧頂くためには、「Adobe
Reader」が必要です。
「Adobe
Reader」がインストールされていない場合は、下のボタンをクリックし、
ソフトをダウンロード(無料)してご覧下さい。
人間関係づくり実践プロジェクト「校内研修」の実践例です。校種、人数、時間規模、研修内容など、参考にしてください。 ※外部講師の方は、研修の内容を提供してください。共有しましょう。
平成18年度「人間関係づくり実践プロジェクト」の内容です。
研修の「報告書・提案プログラム」については、こちらからご覧ください。
モデル授業公開に参加した方々からの質問事項にお答えしました。