~雲海に誘われて~
H30.9.222~23
兵庫県朝来市和田山町 竹田城(353.7m)
岡山県勝田郡奈義町・鳥取県八頭郡智頭町 那岐山(なぎさん)1255m
夏、娘と信州の山登りを予定していましたが、
娘の仕事、私のキャンプ等予定が合わず断念。
でも、やっぱりどこか行きたいよね。
ということで、
9月の3連休、娘が選んだのは天空の城竹田城
母さんの選択は、氷ノ山後山那岐山国定公園の一角をなす那岐山。
レッツ、女旅!!
竹田城跡は、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、 虎が臥せているように見えることから 「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。 晩秋のよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、 但馬地方の風物詩となっています。 この雲海に包まれた姿は、 まさに天空に浮かぶ城を思わせ、 いつの間にか「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるようになりました。 ―和田山町観光協会HPより― |
朝7時に宇品港集合。 そこから山陽道をひたすら東進。 姫路東ICから播但道に入り国道312号線へ。 そして竹田城下のまちなか駐車場へ。 ここまで400km 4時間半の道のりでした。 二人で3つのパーキングごとに交代して おしゃべりしながらのドライブ 楽しかった。 |
|
駐車場には案内してくださる方がいて、 竹田城への道を分かりやすく教えてくださいました。 近くのおしゃれなお店でパンケーキ 久しぶりの女子飯?を食べ いざ、竹田城へ。 前回の蒜山の女子旅の時も 最初はルンルンだったね。 |
|
観光案内所を通り過ぎ 踏切を渡ったら、城下町の街並み。 そしてすぐに登山口がありました。 案内人の方が勧めてくださったように この駅裏登山口から上がって 表米神社登山口を降りてこようと思います。 |
|
和田山に着いた時は土砂降りだったのに すっかり雨も上がりました。 しっとりと濡れた道を 快適に登れました。 |
|
ほどよく汗をかくころ 木々の間に街並みも見えてきました。 |
|
30分ほど上がると料金所に着きました。 500円の入場料を払い、 ミスト付きの扇風機で涼んだら 竹田城は目の前です。 |
|
観光案内所でも紹介されている 穴太(あのう)積み・算木積みと呼ばれる 石積の技法。 昔の人の知恵と技術 すごいですね。 |
|
北千畳から見た景色 | |
三ノ丸跡には、案内の方がいて 『あなた方の美貌が勝つか、カメラの技術が勝つか試してみますか?』 と言いながら写真を撮ってくださいました。 あんまり写真は好きではないのですが、 今回の旅行で数少ない二人の写真です。 |
|
展望は360度 雨雲もきれて 景色を楽しむことができました。 |
|
花屋敷があったあたり イベントもいろいろあるみたいなので、 トロッコのようなものがありました。 |
|
こちらが正門 ここにあった門とその後ろのお城 さぞかし立派だったことでしょう。 |
|
見れば見るほど立派な石積 圧倒されます。 |
|
帰りは表米神社登山道へ。 | |
下りはあっという間でした。 雲海の竹田城は見れなかったけど 南北400m、東西100mに及ぶ石垣遺構 そして、眼下に広がる360度の景色が見られて大満足。 来てよかった。 お土産も買って、 明日の那岐山登山のため 150km中国自動車道を西に戻り、 美作ICに向かいました。 |
|
美作ICに4時過ぎについて、まずは湯郷温泉へ。 さっぱりして、車を道の駅彩菜茶屋に停めて 近くの居酒屋“いろは”で乾杯!! 美味しいお酒とお料理で心も体もほんわかになりました。 でも、車へ戻ったら なんだか、変な車が一杯やってきて 周りを取り囲まれてしまいました。 気のせいかもしれないけれど、やっぱり怖くて 先ほどのいろはに戻り、近くの宿泊を探してもらうも、どこも満杯 「うちの駐車場で寝たらいい。」と言ってくださった奥様 車を道の駅まで取りに行ってくださったご主人のおかげで 安心して眠ることができました。 旅先で感じる人の温かさ。 ありがとうございました。 |
9月23日 那岐山登山
カシミール3Dで作成
翌朝は5時に起き、 お世話になったいろはの玄関にお礼の手紙を置いて 那岐山登山口へ。 下界はものすごい霧でしたが、 那岐山麓の山の駅まで来たら、 何とここで雲海を見ることができました。 素晴らしい景色にしばらく見惚れていました。 |
|
そして、那岐山のB・C登山口へ。 人気の山なのですね。 早朝7時にして、 第三駐車場は ほぼ満車状態でした。 |
|
Cコースから上がり、Bコースを下りるつもりでしたが、 帰りはAコースがよさそうです。 広い林道を上がり始めました。 |
|
やはりここもクマさんがいるのですね。 | |
そして、山道へ。 さぁ、楽しもう!! |
|
Cコースは整備された穏やかな道でした。 標高差が800mで登りごたえがあるけれど 穏やかで優しい山だと紹介されていた那岐 うなずけます。 |
|
傾斜はさほどきつくないですが、 ぐんぐん上っていく感じはあります。 前回の蒜山女二人旅(蒜山三座H26)を思い出しました。 やっぱり、ハードになっていくのかなぁ。 |
|
一時間ほど上がると、大神岩に到着しました。 食欲のなかった娘。 ここでしっかり休憩して栄養を取ろう!! |
|
那岐山にはいくつか神仏ポイントがあるようです。 ここも、岩に不動明王の文字が刻まれていました。 そして、この大神岩にあがると・・・ |
|
ここで素晴らしい雲海を見ることができました。 やっぱり今回は雲海を見るために来たんだね。 二人でほーっとため息をつきながら見ほれました。 |
|
食べて元気回復。 足取りも軽く進んでいきます。 |
|
だんだん空が近くなってきました。 “空が近い”と“空が青い”では違うのよと娘に言われ 悩む母さんです。 |
|
三角点があるから山頂かと思いきや ここは1240m 那岐山山頂は 北西に400mほど進んだところにあるようです。 |
|
那岐山山頂 そして、その手前の避難小屋が見えます。 もうひと踏ん張り。 |
|
9時40分 2時間15分で那岐山山頂に着きました。 雲はありますが、 ここも360度の大展望です。 |
|
素晴らしい景色と栄養補給で 心も体も満タンにしました。 ありがとう、那岐山!! さらに北西に伸びる稜線をすすみ、 1201mにあるAコース分岐を目指します。 |
|
手前のBコース分岐 | Aコース分岐。左手に進めば鳥取側に降りるようです。 |
Aコースはとてもきれいで快適な下りでした。 景色も楽しみながら、おしゃべりをしながら クマさんにアピールしながら進みます。 |
|
そして、林道に降りてきました。 目の前に菩提寺に続くAコースが見えましたが、 Bコースを降りていくことにしました。 |
|
途中から山道に入りましたが、 あちこちに水で流されたのだなと思う跡がありました。 娘が “水は大切。でも水は恐ろしい。” とつぶやきました。 今回の西日本豪雨で、娘の住む町も大きな被害を受けました。 |
|
その水の音を聞きながら きれいな植林地帯を進みます。 穏やかで優しい山。 この言葉が、心に何度もよみがえります。 |
|
そして、BC登山口の分岐に戻ってきました。 やり切った感満載です。 |
|
12時に第三駐車場へ。 4時間半の登山でした。 蛇淵の滝を拝んでおりると 駐車場は下の第一駐車場も満タン。 林道にも、車道にもたくさんの車が停まっていました。 人気の理由、分かります。 |
|
朝の山の駅に戻って昼食。 もう、紅葉が色づき始めていました。 そういえば、明日は彼岸の入り。 季節は確実に移り変わっていきます。 |
さぁおうちに帰ろう。
広島のお兄ちゃんのアパートに寄ってお土産を置いて、
さらに西へ。
2日間で900kmのドライブ。
こんなに運転したのは初めてです。
二人で交替で運転できたので
無理なくできました。
おうちに帰ると、運動会が終わって帰ってきた父さんが、
おでんと釣ってきた魚で美味しい料理を作ってくれました。
魚大好きの娘は大喜び。
おしゃべりいっぱい
笑顔いっぱい
山の美味しい空気いっぱい
木々の緑いっぱい
雲海いっぱいの登山。
娘と歩ける幸せ。
いつもありがとう。