平成18年度 国立三瓶青少年交流の家

集団・人間関係作りステップアップセミナー

2006.10.7(SAT)〜9(MON)


 講師に、KATを迎えて実施されたセミナーです。2回継続して開催されるシリーズセミナーで、AITC(アドベンチャー・イン・ザ・クラスルーム)がその基本スタンスとなっていました。
 その1回目にあたる今回は、初めてPAの手法にふれる方も多く、PAの理論や背景、大切にしているフルバリューとチャレンジバイチョイスなどについて、楽しいアクティビティや体験を通して学ぶ機会になりました。

 OBSから続く山口県の取り組みと、YSSK(山口県青少年自然体験活動研究会)での研究と実践は、県外でも高く評価されていました。KATが、好意的に山口県を紹介してくれているためでもあります。セミナーの中で、山口県の取り組みを参加者に紹介する枠も準備してもらって、県の事業も含めて話しをする機会もありました。

 このレポートは、りんさんが参加中にこまめにパソコンを開き、もれの無いように記録してくれたアクティビティリストを基にしています。研修を共有できる資料になれば幸いです。


初日午後

I.B.

通り雨
  まずは、ご挨拶代わりに、全員で感じるアクティビティ(儀式)

カテゴリー(サークルver)
  該当するカテゴリー別に場所を移る。

Have you ever (Welcome.ver)
  中央に出て「トントン!パンパン!ビエンベニード!※スペイン語)

サークルラインナップ
  家を出てからここまでかかった時間

アクティビティを使った、参加者の情報集め 

こまごまチェック(小さな変身)
  お互いが背中合わせで、身体上の3つの部分を変化させてそれを当てる。

W.U.

Stop & Go
  「Go」「Run」「Stop」「Turn」・・・「Stop」がかかっていないと、「Turn]しても動きは続ける。
  「Go」が「Stop」で、「Stop」が、「Go」に変化する。

Step in. Step out.
  「Step in」「Step out」「To the right」「To the left」:手をつないでその方向に飛ぶ。
  in−out right−left を入れ替える。

脳の記憶:すり込みを実感する瞬間 

D.I.

リンゴの皮むき
  オニ(中央に片足を前に出して座る)の片足を全員が一人ずつケンケンで飛びながら、まずは全員がそれぞれ月曜日を叫ぶ。2週目からは火曜日から順に叫ぶが、ケンケンが辛くなったら足を換えてもよい。その換える瞬間を、オニに見つかったら交代する。

ネーム紹介
  小集団(8名)→全体

ネームリレー(File me in)
  中央の人が名前を呼んで近づいてきたら、自分も名前を言って握手をし、別の人へ向かう。ストレスのない「ピンボール」

トントン!パンパン!チキチキ!カット!
  休憩への儀式

自分の安全と、周りの安全を考慮した動きが必要 : 意識することの大切さ 

休憩

W.U.

アイソメトリック・ストレッチ
  互いに引っ張り合いながら、身体の各部を伸ばす運動

かけひきストレッチ(握手ずもう)
  同一線上に立ち、片手をつないで相手のバランスを崩したら勝ち。

ゴロベー
  鎌倉に伝わる伝承遊び?ボール転がし野球???身体能力にそれほど左右されない楽しい遊び。ついむきになる!※ケガに注意!

遊びを通した体験と場の共有 

一本締め
  終わりの儀式


足ずもう
  ちょっと変わった遊び。コツとタイミング!

C.C.

文字(単語)パズル?
  「To teach something is the best way to learn it .」
  「何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。」

体験を通して脳に記憶させる 

ブレーンストーミング
ニーズアセスメント

  「はじめの一歩」「さらに一歩」「すでに数歩」のグループに分かれて、3人組(程度)でモニターし合う。

   目標の明確化 
・ 具体的であるもの
・ 計測可能であるもの 
・ 実現可能であるもの
・ 関連性のあるもの 

それぞれのグループでの目標設定
画像をクリック!

トントン!パンパン!チキチキ!ダウンタ〜イム


2日目午前

交差指組み→鼻指はさみ→指とき

学びの瞬間

詩の朗読
  
子どもを変える魔法の言葉

ゴールモニタリングパートナーとの目標チェック

資料集

個人の目標にグループがどう関わるか。

クリック!この画像は大きくなります。

I.B.

パワーウメボシ?
  示されたカテゴリーに引きつけられる(反発する)自分。

Look down  Look up catch (2サークル移動ver.)
  「ルックダウン(床を見る)! ルックアップ(天井を見る)! キャッチ!(相手を見る)」お互いに視線があったら、「イエィ!」で、別のサークルへ。

トラフィックジャム(アンドロメダへ行こうver.)
  人にぶつからないで別の場所へ移動。Ver2は、フープを必ず通る! 

スピードチェック(1〜4)
  バイクのギアチェンジ!・・・そろそろマニュアルの感覚は難しいかも・・・

シークエンスの大切さ
トラフィックジャムとスピードチェックは、次のアクティビティへのシークエンス!

ピープル・トゥー・ピープル
  リズムに合わせたボディタッチコミュニケーション。社会的に認められる程度と部位が大切。

チッカブンチッカブン
  KATにしかできないディインヒビタイザー ※身体ほぐしにGood!

シットダウン シットアップ(二人組両手→片手)
  エブリバディアップにつながるアクティビティ。4人以上でのシットダウンは転倒の危険性大!

ロー・ワイルド・ウージー
  自分のセイフティゾーンを越えるときの、エッジ感覚を体感するアクティビティ。ループスコースにはこのエッジ感覚がたくさんあるが、アクティビティで体感するにはベストだといえる。
  離れた距離から倒れかかり、手のひらでお互い支え合うが、指を絡めないことと、必要以上に無理のしないことが大切。

休憩

W.U.

ミラーストレッチ
  相手の動きにゆだねる心地よさを味わうストレッチ。  

フォーアーストレッチ(リーダー&フォローアー)
  ミラーストレッチの途中でリーダーが交代。リーダーとフォローアーが交代するタイミングをお互いが探る。

クロスミラーストレッチ(トレイントレイン)?
  ミラーストレッチクロスVer.それぞれの後ろに一人ずつ立つと、クロスミラーストレッチトレイントレインVer.

エルボータッチ ニータッチ
  中国4千年の歴史。カンフーのかけ声でスタート!前屈したときの頭突きに注意!

片足バランスくずし?
  同一直線上に立った二人が、片手を引き合って(押し合って)相手のバランスを崩す。コツを知っていると有利!

いもむし
  2人組で向かい合って相手の足に座り、交互に体重をあずけながらイモムシのように進む。VerUP!!

I.N.

アースボール
  アースボールを使ったパス回し。全員参加がベースで、目標回数に挑戦!

トントン!パンパン!チキチキ!ランチタ〜イム
  昼食前の儀式

2日目午後

I.B.

ネームトス(3サークル移動ver.)
  参加者を3つに分けてネームトス。全員の名前を覚えた人から「チャレンジ!」クリアでサークルを移動!

ピンボール
  名前を叫んで相手三向かって歩く。着かれる前に別の人の名前を叫んで移動しなければいけない。

カクテルパーティー
  進み出て自己紹介。船上カクテルパーティのつもりで優雅に。

ネーム紹介(オペラver.)
  オペラ調で自己紹介!結構ハードなディインヒビタイザー。

スピードラビット
  「ゾウ」、「ウサギ」、「ウシ」、「そして新しいバージョン!「蚊」。スピードチェックは「三瓶最高!」

FV(フルバリュー)スピードラビット
  3人組で大切にしたいテーマを決め、それを身体表現する。合意の上に代表を決め、スピードラビットFVVer.

 フルバリューを身体表現にして脳にすり込み 

トントン!パンパン!チキチキ!今ここにいることポーズ

休憩

ジェスチャーリレー?(言葉なしver.)
  ノンバーバルなジェスチャーリレー。前の人の動きを受けてジェスチャーをして、次に人につないでいく。

インパルス(ネームリレー)
  それぞれ自分の名前を隣の人につないでいく。一周回るタイムに挑戦!反対周りのBグループも魅力!

インパルス(シェイクハンズリレー?)
  オーソドックスな手つなぎインパルス。

 手をつないだときの刺激と反応は想像していたよりも速い!
縦につないで50mランナーに挑戦!!  

AHA!インパルス
  お腹の上に頭を乗せて、「AHA!」でインパルス!笑いのツボにはいると大変!!

休憩

W.U.

爪先持ちとび
  つま先を持って前に30cm跳ぼう!

 後ろ向きに跳ぶという視点の切り替えを誘発できるアクティビティ
思いこみが制限する行動 

ボトムズアップ

紹介

スクエア腕立て伏せ
  相手の腰に両足を乗せ、人をつないでいく。合図で一斉に腕立て伏せ!

FVBe-ing
  @グループの代表の人型を写し取る。
  Aグループ目標を達成するために、大切にしたいことを書き出す。
  Bグループ目標を達成するのに、阻害するもの書き出す。
  C書いたことをグループで具体的に確認する。

Be−ingの部位ごとに画像があります。見たい部分をクリック!

 書き出す言葉は、否定ではなく肯定の言葉を意識する 

おんせんたまご

PA理論レクチャーT

I.B.

サムライ(勇者の印)
  ふにゃ剣を使ったアクティビティ。勇者の印では、勇者は一度飛びだすと引き返すことができない。

PA理論レクチャーU

Pat on sholder

3日目午前中

ふりかえり

ゴールモニタリングパートナーとの目標達成度チェック

トラスト

ヤートロープ
  ウエビングロープの使用を推奨。ザイルロープでは手が痛くなる。

 グループを支えるメンバーとのバランスを意識できる 
メンバーが抜けるってどういうこと!

ヤートサークル(三瓶ありがとうver.)
  「三瓶」「ありがとう」で、ヤートサークルをチェンジ!小学低学年から実施可能!

紹介

シロクマくん
  G(がんばって)P(ポジショニングする)S(システム)をつかったシロクマ君の生態調査

 感情と行動。脳との関係 

カードによるふりかえり(今の自分の気持ちは?)

質疑応答

 Q:自分のPAが上手く相手に伝わらない。
 A:PAについて勉強してますか。本を何冊読んでますか。PAが自分の生き様になっていると、PAは伝わるかもしれない。

 Q:クラスの子どもが男女で手をつながない。何か良いアクティビティはあるか。
 A:手をつなぐ必要があるのか。成長過程の中で、つながないことは健全であるともいえないか。手をつなぐという行為が仲良しの象徴であると、指導者が押しつけていないか。

See you later … トントン!パンパン!チキチキ!イエ〜!


 今回の三瓶での研修も、実りの多い(考えさせられることの多い)研修でした。PAはアクティビティだと感じていた学生の中には、PAの理論とスピリッツに混乱を覚えている人も少なくなかったのですが、何のために自分はPAを学んでいるのか、PAで何を伝えようとしているのか。生き様の根元を考えさせられる3日間でした。
 KATのPAの先には「世界平和」がありました。自分の活動「OBS・PA」の先には何があるのが。それをしっかり見定める必要があると感じています。


補足資料 画像をクリック!