AFPY実践事例
2009.2.25
参加者:教職員12名
時間:1時間
16:00〜17:00
目的 : AFPYの体験と、教育活動で使える活動の実践
ニーズアセスメント
どのような研修を望んでいますか?
1 自らが楽しむアクティビティの体験
2 教育活動で活用できるAFPYの研修
3 AFPYとは何?理論がわかる校内研修
1時間という短い時間だが、全ての教員が「2 教育活動で活用できるAFPYの研修」をチョイスした。以下はその組み立てである。
AFPYクイックチェック
AFPYについてどのくらい知っていますか?
AFPYが山口県で認知される中、AFPYという言葉が一人歩きし、いくつかの誤解が生まれている。
例えば、
・ ゲームをやらなくてはAFPYではない。
・ AFPYは、人間関係作りのためだけのスキルである。
「学力向上の今、そんなことをやっている時間はない。」
・ 構成的グループエンカウンターとどう違うの??
OBSとPAについて
OBS : Adventureが入れる本能のスイッチ
生きるためには、種を保存するためには、自分一人では無理!
人を求め、自分を開く感情と行動が「協力」や「信頼」などの形容詞で表現される。
スイッチONの状態でのグループ活動は、最大の効果を上げる。
PA : 大規模なOBSからの脱却
取り組みやすい冒険教育
スイッチONの状態での学びは、教育活動においても非常に効果的である。
AFPYについて
「アドベンチャー・フレンドシップ・プログラム・in・山口」の略
アドベンチャーをベースに、個人とグループを成長させる教育手法
アドベンチャーとは
・ リスクを覚悟して行動を起こした先に、自他共に肯定的に評価される環境があり、それが次の一歩につながる感情を呼び覚ます。
・ 自らのコンフォートゾーン(安全圏)をひろげていく。
「やってごらん。あなたならできるから。できたの。すごいじゃない!」
すでにAFPYの手法
ベテランの先生方はすでにこの手法を武器として、人間性として使っている。
グループの発達曲線について
出会いからのグループの発達
・プラス曲線・・・協力・・・信頼・・・課題解決・・・チャレンジ
・マイナス曲線・・・不信感・・・不安・・・恐怖
マイナス曲線をたどっているグループ(個人)に、グループ活動はあり得ない。
同じ空間、同じ時間同じ間隔を共有する、個人レベルの活動の工夫を!
AHA体験
フィンガーソーセージ
指の間に見えるソーセージ
ゴールがなければ、ゴールをしっかり見据えていなければ現実はあり得ない。
でんでん虫
よいでんでん虫とわるいでんでん虫
脳の思いこみからの脱出
グループのスタートには、向かうべきゴールと安心のための約束(契約)が必要
リレー習字
よいイメージの中でのグループの目標作り
グループの目標はグループが決定する!
カチッと5(ファイブ)※大人バージョン
親指・・・親から言われている自分
人差し指・・・人から見られている自分
中指・・・自分が思っている自分
薬指・・・薬になった出来事
小指・・・これからの自分と約束するとしたら
手のひらビーイング
グループの目標を実現するために自分ができること
することを守ることと、しないことを守ること
ゴール(Be−ing)があるから、ふりかえりができる。
ふりかえり(話し合い)の練習
ブルーディズを使って、感情の表出の練習
インプットしたことのみアウトプットできる。