わたしんちアウトドアレポート

奥志賀高原だ!

2009.3.20(FRI)〜22(SUN)
長野県奥志賀高原

初日

 受験という長い沈黙を破って、たいやきがわたしんちスキーツアーに復活しました。たいやきにとっては丸々一年ぶりの雪山です。
 今年は例年以上の暖冬で、予定していた広島の恐羅漢スキー場はすでに閉鎖され、ならばと期待していた鳥取の大山スキー場も雪不足で早くもシーズンを終えていました。さればと思いきった北海道は、航空便の便変更も伴って席が取れず、ついに初めての志賀高原になっていったのです。そのなかでも、奥志賀高原のキャンセル空きに出会い、初志賀高原はボーダー禁止のスキーヤーの天国、奥志賀高原で決まりました。

 朝6時の新幹線に乗り込んで、お昼過ぎには長野に立っていました。そこからさらにタクシーで1時間半。春の雰囲気の長野から、一面雪景色の奥志賀高原に到着しました。

 奥志賀高原ホテルにチェックインし、早速ゲレンデに繰り出しました。ゲレンデにはうっすらと霧がかかっていましたが、次第に霧が晴れてきれいな山の稜線が現れてきました。

第3ゲレンデ 山頂直下第4ゲレンデ エキスパートコース最上部

来たぞ!奥志賀高原!

 奥志賀高原にはナイタースキーはありません。しかし、それがよかったかなぁと思うくらい、ももに疲れを感じる手強いコースに感じました。
 奥志賀高原ホテルでのんびり疲れを癒して、明日の講習会に備えます。

2日目

 これでもか!と思うくらいの晴天です。一枚ウエアを減らしてゲレンデに出ました。今日はわたしんち初めてのテレマーク講習会を受けます。2時間のプライベートレッスンです。
 講師の先生は藤沢先生。あとで分かったのですが、何と南極越冬隊員の経験を持ち、南極で初めてテレマークで滑った、日本テレマー会のパイオニアでした。すげー方でした。

 いきなりリフトを乗り継いで山頂へ、そして、まずは山頂にある稚見池雪原に案内してくれました。

 稚見池は雪に埋まり、一面の雪原になっていました。いつもよりも半分の積雪だと教えてもらいましたが、いやいや充分です。ずっと向こうには白く彩られた北アルプスがその勇姿を現し、山スキーの醍醐味を味わわせてくれました。
 しばらく雪原を楽しんで、改めてゲレンデに出ました。ダウンヒルコースを下って、第6ゲレンデでテレマークスキーの講習会が始まりました。
 プロに教えてもらう本格的なテレマーク講習会は初めてで、目からウロコの技術や滑り方、考え方、タイミング。そして、我流で行っていたテレマークがあながち間違ってはいなかったんだという自信を与えてくれる講習会でした。

講習会で学んだこと
・ 前足に加重して前足のかかとを押さえること。
・ 手を広げて、広げた手で身体を下に押さえること。
・ 腰を使って体重移動を意識すること。
・ 前のめりの姿勢で体重を前足に乗せること。
・ 顔は常に谷を見て維持すること。
・ ストックを持つ手は内側にしぼること。

講習会の様子                    わたしんちキッズ      
 

母                             父      
 

藤沢先生ありがとうございました。

 講習会が終わって、わたしんちはゲレ食(藤沢氏談)を食べて、山を越えてとなりの焼額山スキー場に出かけました。これが今のゲレンデだよなぁと言うように、たくさんのボーダーに囲まれて滑り降り、逃げるように奥志賀公園スキー場に戻りました。
 改めて第6ゲレンデでテレマークスキーをじっくり確かめながら奥志賀高原を楽しみました。

テレマーカーまみれ                      父と母            
 

たいやき                        めいちゃん       
 

奥志賀高原スキー場最上部

3日目

 最終日は天候が悪化して暴風雨です。第1ゲレンデ以外のリフトは、ゴンドラも含めて全て止まっていました。わたしんちは雨が降る中板を履いてゲレンデに出発しました。
 幸い雨はやみましたが、風はますます強くなり、一つだけ動いているリフトも時々止まったりしています。
 それでもわたしんちのメンバーは奥志賀高原を心ゆくまで堪能しました。

たいやきマンタの舞                 めいちゃん、父、母
 

 子どもたちのおかげで、わたしんちはいつも楽しいことまみれです。これから少しずつわたしんちの活動も変わってきますが、新しい展開に胸躍らせつつ、次のフィールドを楽しみにしています。


わたしんちアウトドアレポート