R5(2023).9.9~10
山口県長門市青海島
今回、わるい大人たちにフレッシュな若者が加わって
わるい大人感がなんとなく爽やかになった気がします。
マリン、すーみん
トミー
てっしー
PARAさん
GORPさん、おくちゃん、みかんちゃん
しまさん
みんな山の仲間で
本名で呼んでいないので・・・
| 水面に浮かんでいるみかんちゃんに かいがいしく フィンを履かせているジュン |
|
| マリンは マスククリアの練習かな みかんちゃん 右足のフィンを着けてもらっています。 |
|
| 同行ダイブの すーみんとPARAさん |
|
| しまさんと・・・ だれだろー |
|
| ちょっと濁りが気になりましたが ルリスズメダイがあちこちに群れていました。 |
|
| この岩を・・・ | |
| 越えて向かうのは・・・ 動画へリンク |
|
| ここです。 緑の洞窟です。 |
|
| 体験ダイブ一本目で行くなんて! スタッフの大サービスですね。 みかんちゃんが嬉しそう! |
|
| マリンは大満足なのかな! | |
| しまさんかな | |
| これはすーみん 中性浮力も大丈夫 上手なのにびっくりしました。 |
|
| 洞窟の奥から外に向かいます。 この瞬間が好きかな。 |
|
| 光があふれてきれいです。 | |
| この光が緑の洞窟の由来です。 | |
| 外にむかってゆっくり進んでいきます。 | |
| いくつかのゴルジェがあるから面白いですね。 体験ダイブの大サービス! 佐藤さん ありがとうございます。 |
| ポイントは おくちゃんリクエストの月の砂漠 緑の洞窟とは反対の方向を潜っていきます。 トラフグが寝ていました。 しっかり起こしましたけど。 ミノカサゴへリンク |
|
| コロダイですね。 あまり大きくないから 中学生くらいかなぁ。 動画へリンク |
|
| 岩が多い砂地で 大好きなハナハゼに出会いました。 動画へリンク |
|
![]() |
仲がいいです。 もれなくペアで泳いでいます。 長い尾ひれを動かして まるで妖精のようです。 |
| ルリスズメダイもペアで仲良く泳いでいました。 | |
| ナマコぉ でかい |
|
| イシモチ(深海魚)のペアです。 | |
| 初めて出会いました。 すげー |
|
![]() |
うーむ 左から しまさん、トミー、PARAさん、おくちゃん、すーみん |
| ちょっと濁りが気になりますが | |
| 浮いている感覚は最高です。 | |
| 月の砂漠を進んでいきます。 | |
| そろそろ帰りますか。 カワハギ動画へリンク |
|
| 岩場が出てきました。 動画へリンク |
|
| これはイソギンチャクですね。 | |
| ここにもトラフグが寝ていました。 くっちゃうぞ |
|
| 貝殻にちゃっかり住み着いているハゼです。 |
一日目の夏休みが終わってわるい大人が残りました。
夕暮れを楽しみながら楽しい夜を過ごしました。
2日目
ライセンス保持者が残って
相島へのボートダイブです。
一般のゲストも加わって大きなグループになりました。
夏休みチームは
左奥から昨年度リベンジのトミーとてっしー
おくちゃんとPARAさん
そして初参加のGORPさんです。

| 最初のポイントは「ウミウシパラダイス」 ボートからのエントリーは水深10mで ビーチ以上の透明な海が広がっていました。 |
|
| さあて行きますかぁ | |
| PARAさんのピンクのフィンが 見失いそうになるメンバーをすくってくれます。 よーみえる |
|
| 地形ダイバーにも面白いポイントです。 ここって・・・ 以前イルカと遊んだポイントじゃなかったっけ・・・ |
|
| ソフトコーラルかなぁ そうだと思うんだけどなぁ |
|
| 岩場をゆっくり進んでいきます。 | |
| 最奥の砂地です。 てっしーとゴープさんです。 |
|
| ここは魚影が濃く さまざまな魚が群れていました。 |
|
| ソフトコーラルだと思うのですが・・・ | |
| うーむ | |
| 赤いサンゴに自生している 珍しい貝だそうです。 |
|
| わっかるかなぁ | |
| PARAさんが 小魚の群れにこっそり近づこうとしています。 動画へリンク |
|
| あっちにおいしそうな魚がいたよぉ。 | |
| さぁて 船に戻りましょうか。 |
|
| 船から降ろされたおもりのロープをつかんで 3分間の安全停止です。 潜水病の予防です。 ちょー大事 |
|
![]() |
イボウミウシ |
![]() |
シロウミウシ |
![]() |
ハラウミウシ これ好き |
![]() |
キイロウミウシ こんな服あるよね |
全員集合!
一般のメンバーも加わって記念写真です。
多いわぁ

お昼ご飯を相島の桟橋で食べて
次のポイントは二又瀬です。
ここのポイントに別のショップが先行していたので
それを待つ間にライオン岩に行ってきました。
うーむ
これはなるほどのライオン岩です。
ここは今回潜らなかったのだけど
面白いポイントだそうです。
| ようやく潜水 さぁ 楽しむわよぉ |
|
| どこを見ても魚影が濃く 全方向楽しめました。 |
|
| おお すげー |
|
| こわくないよぉ こっちへおいでぇ |
|
| 小さな魚が群れているのは 命を守るためなのでしょうね。 |
|
| それがかわいいんです。 | |
| まるで水族館のよう。 | |
| おおー 動画へリンク |
|
| てっしーのリベンジも果たせたようです。 | |
| 集まっていますねぇ | |
| 砂地と岩礁のコントラストが素敵です。 | |
| 最近 南国化しているような気がします。 |
|
| おお 動画へリンク |
|
| おおー | |
| ほぼ50分のダイビングを終え 3分間の安全停止でボートに戻りました。 |
記念写真です。
浮いているのはだれだろー

帰りのボートから
海にかかる虹が見えました。
2日間
おとなの夏休みでいい時間を過ごしました。
来年はフレッシュなメンバーが生まれてきそうです。