777m
岡山県
R4.10.10
カシミールから
念願の10月3連休
ゲストと海に行って残り2日間
雨の日曜日で残すところ月曜日
がまんできなくて行ってきました日帰り岡山県です。
往復高速7時間で
山歩き4時間の行程でしたが大満足でした。
着きました! 山口から3時間半 岡山県天神山への登山口です。 |
|
駐車場からすこぉし下って 登山道に入ります。 |
|
歩きやすい落ち葉のルートが広がっていました。 | |
雨上がりで キノコがあちこちに顔を出していました。 |
|
これは ムカゴです。 このころの季節の贈り物です。 たっくさんありました。 |
|
美味しそうなきのこなんだけど キノコには手を出さないことにしています。 |
|
ヒノキの森だろうと思います。 | |
昼に近い時間なのに 差し込む光が薄くてほのかなあかりの森になっていました。 |
|
この世界観が好きです。 | |
おおー | |
苔むした岩の世界観も好きです。 | |
たまらん | |
ツルシミキ グーグルレンズで確かめました。 |
|
ここが 明神崖への分岐です。 ある意味 とても面白い分岐でした。 |
|
天神山へは逆の方向ですが 展望のある素敵な崖への分岐になります。 |
|
鈴振崖に向かいます。 | |
ここから もう一つの崖 明神崖が望めます。 |
|
鈴振崖トップです。 360度の展望が広がっていました。 |
|
トップから石を落とすと 岩盤を跳ね返って落ちる音が鈴の音に聞こえることから 鈴振崖と命名されたそうです。 |
|
トップまでは 境界杭と鎖が張ってあって 安全なアプローチになっていました。 |
|
展望です。 | |
シロテングダケ やばいキノコです。 |
|
天神山の由来かな。 硬い岩盤が この山を浸食から守ったようです。 |
天神山には
ここから戻る感じでルートを引き返します。
でも
展望はここが一番です。
天満神社 | |
天満神社を左回りに回ったら 轍のある林道に出ました。 そこを進むと、天神山へのルートが出てきました。 |
|
天神山山頂です。 実はここの稜線でクマに出会いました。 山頂に至るササの稜線で 立ち上がった人に見えたのはクマでした。 急いでクマスプレーを手にして振り向いたら 姿は消えていました。 こわー |
|
天神山山頂には 一等三角点がありました。 中国百名山の1つに登頂しました。 |
登りですれ違った登山客が
「もう一つの崖に行けなかった。」
と、言っていました。
行くでしょう!
目指すのは 「明神崖」 踏み跡がなくなって進めなくなったと言っていましたが、 なくなる踏み跡はいつものことです。 行ってみましょう。 |
|
硬い踏み跡はありませんが 進むルートはちゃんとありました。 |
|
間違いなく着いたのだけど、 苔むしたベンチが二つあるだけです。 まじ? この先を行ってみると 確かに崖でした。 |
|
ルートの途中から振り返ってみました。 ここが、明神崖です。 たぶん・・・ |
日帰りの山歩き
山口から3時間半
歩きはゆっくり4時間
帰りも3時間半
相棒とだから行ける
本当にいい山でした。
展望のない明神崖で久しぶりのカップヌードルを食べました。
この時間が最高!
贅沢な時間を過ごせました。