山口県 十種ヶ峰
2021.5.3
前回4月の山歩きは体力不足が露呈して、3時間もつことができませんでした。ふらふらになりながら下山するくやしい歩きでした。 それから心がけて階段を上がり、少しでも歩ける足にしてきたつもりです。 この山はよく知っている! それが心の保険です。 山にはうっすらと雲がかかっていますが、天気の回復を信じて出発です。 |
|
シャクヤクルートの登山道わきに、せり科の植物「シャク」の白い花が咲いていました。 | |
このルートは懐かしい記憶がいっぱいです。この林間では何度もキャンプを張りました。 みどり中の子供たちが懐かしい。 |
|
10年前の水害を思い出します。至る所に砂防提が作られていました。 ここまで重機が上がったのでしょう。なるほど登山道にコンクリートがひかれ整備されていました。 |
|
整備された登山道の終点です。 ここからは山道になります。記憶では岩場もある傾斜の厳しいルートです。 |
|
記憶よりもルートがあれている感じがします。 | |
水の通り道になった様子です。新しい水が流れたのでしょうか。 何度か現れる岩場を一つひとつよじ登りながら進んでいきました。 |
|
荒れたルートの原因が分かりました。 砂防堤の1つが崩壊していて、流れた水で下部に大きな穴が開いていました。 ここから鉄砲水が流れたのでしょうね。水の力、自然の力って抗えないすごさがあります。 さあ、ここから植生が変わってきます。山シャクヤクまでもう少しです。 |
最初のシャクヤクです。 すでに花は散っていてガクだけになっていました。1週間遅かったようです。 |
|
トリカブトはあちこちに元気に生えています。秋にはきれいな紫色の花を咲かすのでしょう。 しっかしヨモギにそっくりです。 |
|
山シャクヤクの群生地です。 白い花が咲き誇っていたら本当にきれいでしょうね。シャクヤクの隙間からシャクが白い花をのぞかせていました。 |
|
これは見事なマムシグサです。 | |
稜線に出るかという辺りの高い位置に、数輪のシャクヤクが咲いていました。 近づくわけにはいきませんが、一輪でも見ることができて幸せです。 |
|
ここにも花が残っていました。ボタン科ボタン属の多年草、白いボタンの花です。 来年は4月後半にやってきます。今年のリベンジかな。 でも、今年のシャクヤクも嬉しかったです。 |
|
シャクヤクルートから十種ヶ峰の稜線に出てきました。ここからの稜線はお気に入りの稜線です。 どこが曲がっていて、どこの傾斜がきついのかまで熟知しています。 膝の調子もよく、体力も残っています。大丈夫だ! |
|
雲も切れてきました。山頂直下のナイフリッジからは、神角集落が箱庭のように見えます。 ここからの景色が大好きです。 |
山頂に着きました!
今年の冬にもこの山に登りました。それぞれの季節ごとに素敵な景色が広がっています。 |
さあ、下山です。 膝の調子は思っているより快調で、これなら自力で下山できそうです。 神角登山道のこの道も好きです。 |
|
新緑が眩しいくらいです。 見上げてはほぅっと声が出てきます。 |
|
途中の林道はもう通る人もいないのでしょう。すっかり荒れていました。 林道を横切って杉の植林を下ります。この植林を抜けると、つづら折りの登山道です。 ギンリョウソウに出会えるかと探したのですが、残念ながら出会うことはできませんでした。でも、おかげでのんびりゆっくり下山することができました。 |
|
登山道を出ると、畑の一角にこれぞ「こごみ」!と言わんばかりのこごみの群生が現れました。 こごみだぁ。 |
|
11:30 駐車場につきました。 歩きはじめて約4時間です。登りも下りも楽しく歩くことができました。 相棒に荷物のすべてを託して、助けてもらいながらの登山でしたが、膝も心も悲鳴を上げなかったことが嬉しいのです。 来年は膝のボルトも取れて、もっと軽快になっているはず。 これからも相棒との山歩きが楽しみです。 |