1177m・1181m
島根県益田市匹見町
R元.12.15
吉和インターを降り、186号線を西へ。 2011年から8年も通行止めが続いているという国道488号線を避け、 その東側を通る大向長者原林道を北進しようとしましたが、 こちらも通行止めだったため、 やむなく国道488号線を通ることにしました。 入口に看板があり、 やはり島根県側に抜けるのは無理のようです。 でも、登山口のある三坂八郎林道までは行けるようです。 |
||
走り出して、 この国道が酷道と呼ばれ、 開通されないわけがわかる気がしました。 とにかく、道幅が狭い。 道のすぐ横には川が流れているのですが、 ガードレールもなく、路肩が崩れているところもあります。 反対側は山が迫り、 落石がゴロゴロ。 |
||
川はとてもきれいでした。 ここに渓流釣りに来る人もいるようですが 私はもう一度ここを通る気にはなれません。 |
||
あと5km、あと3km ドキドキしながら通った国道488号線を左折。 三坂八郎林道に入ります。 国道488号線より道幅が若干広かったけれど 落石でk-aiに傷がついてしまいました。 |
||
三坂八郎トンネル 雪が路肩に・・・ |
||
トンネルを越えると、 ほとんどすべてのガードレールが 無残な姿になっていました。 暖冬といわれる最近の気候で まだ雪が路肩に残っている道。 本格的な冬、雪が降ったら 凍り付いて 多くの車が大変な目にあったことが うかがえます。 |
||
そして、ようやくようやく登山口につきました。 道の駅来夢とごうちから1時間かかりました。 |
||
8:15 登り始めました。 島根の秘境と呼ばれる大神ヶ岳 雪の残る山道は寒かった。。。 めいちゃんと遊ぶのが大好きな父さんです。 橋の中央部は腐っておちかけていました。 |
||
平岩。 山頂の大岩、立岩も楽しみです。 |
||
山葵天狗社 修験者の山にふさわしく ひっそりとした中にも荘厳な空気の中にありました。 |
||
潜り岩 結界がはられていました。 この先は神様の世界。 |
||
頂上部の岩壁の下には、三坂大明神が祭られていました。 | ||
8:55 山頂につきました。 これから登る1170mピークと赤谷山がくっきり見えます。 |
||
小五郎山・右谷山・寂地山・冠山 | ||
高いところが苦手なめいちゃんは この山頂にあがるのを拒否していましたが、 写真のためにがんばってくれました。 |
||
9:20赤谷山に向け出発。 山頂から5分ほど引き返すと、 看板はありませんが、 西に延びる道が何となく見えます。 さぁ、立岩を見に行きましょう。 |
||
縦走路は最初なだらかでした。 | ||
木漏れ日が素敵でした。 父さんが吸い寄せられるように パチリ) |
||
お日様のお花マーク | ||
日陰には霜柱が 寒気が来たら、この稜線もすっぽりと雪に覆われるのだろうな。 |
||
1170mピークからは大神ヶ岳が見えました。 | ||
いよいよ立岩が見えてきました。 | ||
立岩を回り込むように登ります。 | ||
この岩に立つのはちょっと勇気がいりました。 | ||
10:10 赤谷山山頂につきました。 | ||
山頂でお約束の儀式。 | ||
山頂の南側に広がる景色を楽しみながら、 おやつを食べて、 おいしい空気を吸って たわいないおしゃべりをして 穏やかで幸せな冬の日です。 |
||
10:30下山開始。 霜柱で固まった落ち葉が滑るので慎重に。 |
||
11:45 登山口に帰ってきました。 イワカガミいっぱいあったね。 話しながら、あったかいカップヌードルを食べました。 |
||
行きの道があまりにひどかったので、 二度通る気持ちになれず、 帰りは三坂八郎林道をそのまま西進し 県道42号線(島根県側)から199号線をぐるっと大回りして 帰ることにしました。 同じような川沿いの道なのに、 県道のほうが整備されている??? |