H30.4.28
山口県寂地山

| いざ、カタクリの花へ!! 下のキャンプ場のほうから出発! |
|
| 林道を進んでいきます。 | |
| 雲一つない快晴で、登山日和! 「空が青いわね」と言いたくなるね。 |
|
| 犬戻りの滝の前で、小休止です。 登りをがんばるぞ! |
|
| 滝のそばをあがっていきます。 滝つぼの水が澄んでいて、気持ちよさそうでした。 |
|
| どんどん行こう! | |
| 木の向こうに滝があって、空気が涼やかです。 | |
| きつい階段をもうひと踏ん張り!! | |
| 林道の終点から父さんの腰の調子が悪くなり、 各々登りやすいペースで登っていくことになりました。 ここからは山頂までずっと登りです。 頑張るぞ! |
|
| 長い階段を経て,ちょっとずつ登っていくよ。 | |
| 傾斜がきつくて、心がおれそうになります。 へこたれないぞ!! |
|
| 昨晩眠れなかった&山登りが久しぶりのいもうとは虫の息です。 | |
| やぶれがさという山菜。 よく似ている草もあり、見分けながら登っていきます |
|
| このなかで、やぶれがさはどこにあるでしょう? | |
| 中腹で湧水を発見!ありがたく活力をいただきます。 | |
| ここを越えたら山頂だ!! | |
| 山頂の最後の登りを終えたら、カタクリがお出迎えしてくれました。 10年ぶりぐらいだね。 |
|
| この先が山頂かな? | |
| 山頂の手前で父さんと合流です。 カップラーメンを食べて、元気回復! |
|
| 暑さで少シーズンは過ぎていたけど、 しっかりカタクリが咲いてくれていました。 やっぱりきれいだね! |
|
| 山頂へ到着!たくさんの人がベンチでお昼ご飯を食べていました。 | |
| みんなで山頂までこれて安心です! ここから冠山方面に降りていきますが、 怒涛のカタクリゾーンに突入しました。 |
|
| ちょうど咲き頃のカタクリがたくさん! 皆で大撮影会開始です。 |
|
| ちょうど咲き頃。 | |
| 日に透けたカタクリは薄ピンクで幻想的。 | |
| ベストショット!美人姉妹のカタクリです。 | |
| 近くで撮りすぎてぼやけちゃった。 | |
| カタクリ家族です。 | |
| 道の影に、希少な白カタクリを発見! |
|
| 横のアングルから。 | |
| 堂々とした佇まいです。 | |
| カタクリの花畑です。 | |
| 気分は敏腕カメラマン。 | |
| 中腹の下り辺りまで、カタクリが目を和ませてくれました。 | |
| まだまだ元気な母さんです。 登山口と下山口が違うため、 登山口まで自転車で先に降りて、 車をとりにいってくれました。 |
|
| へろへろのいもうと。 | |
| 二人は仲良し! | |
| きつい下りを終えた後は、なだらかな道を下っていきます。 | |
| 歩きやすくてきれいな道。 あと一息だ! |
|
| ギンリョウソウを発見! 誰かに踏まれていたけど、頑張って咲いていました。 |
|
| 下山先へ予定地へ到着! 先に下った母さんが車で迎えに来てくれて、 帰りはコンビニでアイスを買いました。 |
|
| きつかったけど、来れてよかった。 またみんなで山に行きたいね。 |


