H30.11.17
広島県江田島市

カシミール3Dで作成
さあ。
ついに来週に迫ってきた「長門ブルーオーシャンライド」
120kmを切るコースですが
山岳コースの連続にプレッシャーがかかります。
先週は相棒と107kmを走り
今回は調整の60kmを江田島で走りました。
江田島のめいちゃんがイベントでサンマを焼くのだそうです。
食べに行かねば!
| めいちゃんの家でお魚パーティーをして、 エネルギーを蓄えました。 中町港からスタートです。 8:25分 気温は11℃。 |
|
| カキの養殖が盛んな島です。 海にたくさんのカキいかだが並んでいました。 |
|
| 三高港で一回目の休憩です。 いやぁ。 ここで休憩して本当によかった。 |
|
| これから行くはずだったコースが 災害復旧工事のため全面通行止めでした。 迂回路すらありませんでした。 引き返すしかありません。 |
|
| 中町の港から右折してコースを右に取ります。 途中ナフコによって めいちゃんのプレゼントを買いました。 |
|
| 江田島の内海は ものすごい遠浅になっていました。 この環境もカキの養殖によいのでしょうか。 ここから術科学校を経由して 一番の目的地国立青年の家に向かいます。 |
|
| フェスティバル江田島が 盛大に開催されていました。 江田島ってこんなに人がいるんだ。 なんか感動! |
|
| みんなの目的はわれわれと同じようです。 海上の入り口からサンマの塩焼きに列ができています。 |
|
| おー しっかり働いているぜ! |
|
| サンマは気仙沼からの差し入れで 無料でふるまわれます。 これはすごい企画だ! ふかひれのスープももらって大満足! ぜんざいも美味しかったよ。 |
|
| これは来年も来ないとね。 ファンになってしまいました。 |
|
| お腹いっぱいになって幸せだったのですが えぐい坂が待っていました。 結構ペースがつかめた気がします。 |
|
| これが水の力です。 すごいねぇ。 |
|
| 島です。 海岸線を登ったら まず海が見えてきます。 結構いいロケーションです。 |
|
| 島中カキいかだです。 カキの赤ちゃんがんばれぇ。 |
|
| 切串の港です。 以前ここに車を停めて 古鷹山とクマン岳に登りました。 なつかしい。 |
|
| ここから幾つものトンネルがあります。 4つだと思っていたのですが、 7つくらいあったような・・・ |
|
| 小用の港です。 ここからは呉がすぐだそうです。 始めて来ました。 |
仕事帰りのめいちゃんが
道の途中で待っていてくれました。
そこからもがいてもうすぐゴールです。
実質走行時間3時間1分。
距離は60kmです。
アベレージはそれほどありませんでしたが
いやぁ。
いいサイクリングでした。
さあ。
来週頑張るぞ!