535m
2016.7.23
広島県宮島


カシミール3Dで作成
暑い夏に負けないように、今日は久々に相棒とお山デートです!!
![]() |
| 宮島行きのフェリーはたくさん出ています。 しかも往復360円で行けるんです。 |
![]() |
| にぎやかな表参道とは違い、中通りは昔ながらの佇まいが残っていました。 |
![]() |
| 立派な五重塔が見えてきました。 |
![]() |
| 五重塔といい、この古い建物と言い、出会う外国人方の数と言い、 まるで京都に来たようです。 |
![]() |
| 紅葉谷公園 紅葉の頃来たら、きっときれいでしょうね。 |
![]() |
| 今日は、紅葉谷コースから上がり、大元コースを降りてくる予定です。 |
![]() |
| 港からおよそ25分。 ロープウェイ乗り場を横目に右側の紅葉谷コースの登山口に入ります。 |
![]() |
| まさに、マイナスイオン。 でも、汗はもうしみだしています。 |
![]() |
| 最初はなだらかな道でしたが・・ |
![]() |
| 次第に急な階段が続くようになりました。 足をかばいながら歩いているはずの相棒のペースがぐんぐん上がっていきます。 |
![]() |
| 汗を滝のように流しながら、ロープウェイの尾根道と合流。 |
![]() |
| 普段見ることのない宮島の南側の風景です。 山頂下の弥山本堂にお参りさせいただいて、今日のもう一つのお目当てを探すと… いらっしゃいました!! |
![]() |
| とってもかわいいお地蔵さまがたくさん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| なぜか、ダンベル持ってるお地蔵さま |
![]() |
| お掃除しているお地蔵さまも |
![]() |
| かわいいお地蔵さまに疲れをいやしていただいて、 山頂を目指します。 |
![]() |
![]() |
| 弥山山頂です。 登山口から1時間15分のハイペースでした。 |
![]() |
| 展望所で、お昼ご飯を兼ねた大休憩。 でも、全身汗でずぶぬれ状態の私たちは、 座るのもシートを敷きました。 いやぁ、真夏の登山はほんと、あつさにやられます。 |
![]() |
| 熱中症になりかけていたという相棒。 あのペースはとてもそうはみえませんでしたが、 熱がこもっているのは私も同じです。 体力が残っているうちに、下山しましょう。 |
![]() |
| 仁王門から、大聖院コースと大元コースに分かれます。 大聖院コースは、展望がよさそうですが、2000段の石段は足にきそうです。 天然記念物に指定されている弥山原生林を歩く大元コースは大正解でした。 |
![]() |
| ロッククライミングをしたくなるような、断崖の大岩や巨岩がたくさんありました。 |
![]() |
![]() |
| 常に森林が熱い日差しから守ってくれ、登山道という感じがぴったりの大元コース。 距離は、3.2kmと3つのコースの中で一番長いためか、 ほとんど人に出会いませんでしたが、私たちはこのコースがとても好きなりました。 |
![]() |
| まさに、侘び寂びといった感じの静かな大元公園。 |
![]() |
| 宮島と言えば、やっぱり鹿と厳島神社 そして、観光客の多さにびっくり! しかも、外国観光客のほうが、日本人観光客より断然多かった。 |
![]() |