(おうざさん)
526.7m
H15.3.9

カシミール3Dで作成
3月に入っても、風の冷たい日曜日。さてどこに行こうかな。とおもむろに地図を拡げました。百名山でまだ行ってない山にしようか。それとも、あの山の別ルートを踏査してみようか。そんなことをあれこれ考えるのも楽しいのですが、前の晩に決めればいいのに、行き当たりばったり。おおざっぱなO型の私は、いつも朝になって行く先を決め、それから準備をするので、出発が遅れてしまうのでした。
![]()  | 
      柳井上関線相ノ浦漁港前のこの看板から山沿いにはいる。 | |
| 急坂の途中にある報恩寺。静かなきれいなお寺です | ![]()  | 
    |
![]()  | 
      報恩寺からほぼ南に皇座山を望むことができます。台地状の稜線で山頂はわかりにくい | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 報恩寺上の石仏から左へ | 石垣沿いに進み右に曲がる | その先にも白い札があり、道を示してくれます | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    
谷を左手に見ながら、高度を上げていきます。木立の中、見通しはありませんが、随所に白い札やテーピングがあり、道を間違えることはありません。苔むした石がゴロゴロと転がるあたりから、登りが急になり、息が上がります。百名山に書かれている炭焼き小屋跡は見つかりませんでした。
![]()  | 
      尾根にでて東へ進むとぽっかり視界が開けました。 | 
| 山頂へ東に延びる道 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      上関から上がってくる室津スカイライン | 
![]()  | 
      皇座山山頂 | 
| 山頂の石から背伸びして展望を望みます。 | ![]()  | 
    
| 50分 | 5分 | 計55分 | ||||
      タイムテーブル: | 
      報恩寺 | → | 車道との合流点 | → | 山頂 |