(こといしやま)
545.2m
H14.10.31
カシミール3Dで作成
”アルペン風の山”という百名山の言葉にひかれて、行って来ました琴石山。
泣き出しそうな空を仰ぎつつ、琴石山登山口の看板を探します。
柳東小学校から始まる白潟林道(舗装道路)を行ってもいいですが、今回は本のとおり、フェリー乗り場の先から踏切を渡って、その上のお寺からスタートしました。
お寺から10分足らず、白潟林道との分岐点に出ました。右の舗装道路をまっすぐ行くと車で山頂近くまで行け、琴石山グリーンパークとして整備されているそうです。“ミニアルプス“の文字に期待と不安を抱きながら、左の地道へと進みます。
なるほど登りは横尾から涸沢を思わせる急登で、時には手を使って登るところもあり、いい汗をかきました。
途中、ふと見える柳井の町並みに心が和みます。
山頂近くの肩の広場からから山頂を望む 山頂から三ヶ岳への分岐。
今回は時間がないので次回への楽しみに・
白潟林道分岐から45分、山頂着(545.5m)
肩の広場から山頂までの整備され(つくした?)遊歩道は、それまでの地道とはちょっとアンバランスな感じでしたが、山頂から望む瀬戸内海の景観、北西に望む氷室、高照寺山の姿は、登りの苦しさを忘れさせ、桜の頃に来たいなと次の楽しみを生んでくれます。
下りで思いがけないお土産を見つけました。
帰ってから娘に懐かしのじゅず玉ネックレスを作ってあげることができました。
一年ぶりの琴石山。歩き始めからすでに雨が降り始めていましたが、景色がなくてもただ歩くだけでもいい。カッパを着込んで子どものようにワクワクしながら歩き始めました。
前回と同じお寺の前の集会所に車を置かしてもらい、雑木林の中さほど雨を感じないで、琴石山山頂に到着。 |
いよいよ三ヶ岳へ。未知数の山へは何時も一抹の不安が・・ | ||
道はとても整備されていました。中程には眺望の丘と呼ばれる見晴らしのよいところもありました。 |
丸太の長い階段を下りていくと、舗装路へでました。帰りはこれを上るのかと思うと・・・。(別のルートもある?今回は見つけることができませんでした。)かわいらしいお地蔵様に、山登りの無事をお願いし、北西にのびる三ヶ岳の林道へ。 |
林道を歩き出してすぐ、右手に拓かれた道を見つけました。林道と並行するように続く地道は、入ってみるとしっかりとした踏み跡があり歩きやすかったです。 |
三ヶ岳山頂。東岳と言うことは西岳もあるのかなと思ったけれど、かなり強く降ってきた雨に今回は断念。
降りしきる雨とともに霧が一気に上がってきて、周りの風景を奪っていきます。別の世界にに迷い込んだような不思議な感覚を楽しみつつ、でもしっかり早足で、山をあとにしました。 |
1時間 | 8分 | 35分 | 35分 | 32分 | 3時間 | |||||||
タイムテーブル: |
集会所 | → | 琴石山山頂 | → | 三ヶ岳との分岐 | → | 三ヶ岳山頂 | → | 三ヶ岳との分岐 | → | 集会所 |